学校の書道
今
書道の現実は惨憺たるものです
何がって
学校教育の中での
書道が
何しろ
学校に書道を教えられる先生が少ないから
当然子供たちに
本物がなかなか伝わらないわけです
英語はネイティブの先生を置いたりするのに
日本の伝統文化は
置いてけぼりですね
そんな今だから
少しでも
教えられる人を増やそうと
「指導者コース」をやっています
徹底的に
まずは形の整え方から
書道の経験者なら
そんなに道は険しくありません
書道をやってなくても
これは技術の習得ですから
繰り返せば身につけることができます
しっかり実力をつけるのは
一生使えるものだし
一石二鳥ですね
今日は「険」です。
※篆書は今でも実印などに使われる書体です。
神様に祈りを捧げている二人の人がいます
その二人はいわば巫女さんみたいな
神おろしをする人です
二人並んで儀式を行っています
二人の上の部分は冠で
そういう人たちが儀式の時に使うための
冠です
コザトヘンは神様が使う階段で
それを守るのが
この字の本来の意味かもしれません
関係ないけど
夕日に向かって「バカヤロー」と
必ず叫ぶ青春物は
今は昔の感がありますね