これでよろしく♡

老いも若きも

正確に言うと84才から6才まで

みんなに同じお題を出します

王羲之

これは臨書といって

手本の通りに書くものですが

昔の有名人が書いたものを

模写して書く勉強方法

出来るできないじゃなくて

やってみるという事がステキ〜

と思っています

 

今月は王羲之に取り組みます

「しゅうじしょうぎょうじょ」が言いにくくて

「しゅうぎしょうぎょうぎょ」になっている子も

ちらほら…(笑)

言う事よりも書く事が大事ですが

書いて持ってくるたびに必ず言ってもらいます(笑)

臨書

どこ撮ってるんだという写真ですが

臨書を頑張ってる所が

お見せしたかったのです〜

 見えてないし(笑)

 

気は心という事でね

王羲之

こちらは小5の臨書

馴れない行書に取り組んでますが

楽しそうです

 

 

そして今日は「行」です。

 

これは四つ角

つまり今でいう交差点です

まさにそのまんま〜♬

 

行

※甲骨文は亀の甲羅や牛などの肩甲骨に彫られた字のこと。

 占いやその結果が書かれたりしています。

 篆書は今でも実印などに使われる書体です。

 

ちなみにこの「行」を

行書、草書で書くとこんな感じに

 

行−2

 

草書になるとビックリな形になりますね

でもちょっと覚えておくと

掛け軸などに

書いてある事があります〜

 

ほとんどお役に立たないけどね

 

 

 

 

LINEで送る