どっちにでもなる… 「郎」は男「娘」は女 「浪」は大波 「狼」もコワいし〜 でも「良」は良い。 これはその…
続きを読む
芸は身を助けるとか 芸のこやしとか… 芸という文字も意味が深いなぁ この芸という字は こんな字でした 「藝…
清貧 貧しくても心が豊かという生き方 なかなか今できない事です 何か消費しないと経済が動かない というシス…
大きめの作品です。 「花鳥風月」 素敵な言葉です 自分の雅号(書道の名前)に鶯があるので この鳥は鶯という…
花の色は うつりにけりな いたづらに 我が身世にふる ながめせしまに 百人一首は小野小町の歌 よく女性の容…
近くの木蓮は そのつぼみを膨らませてます 確実に春の足音… 春は百花繚乱の季節です そんな春をうけて ホテ…
月日は百代の過客にして行き交う人もまた旅人なり… 松尾芭蕉の『おくのほそ道』 ちょっとラフな…
江戸っ子の象徴の一つに 祭りがあります 今でもお祭りでは 御輿の担ぎ方で「江戸前」などという言い方がある位 江戸ッ子が大…
細かいこと 好きです これは 「いろは歌」を作品にしたものですが ひらがなは漢字から生まれています ルーツをたどりました…
安部さんの浮世絵を見たら 誰でもビビっときちゃいます 出会いは99枚の浮世絵から 色々な祈り…