何でクリスマス色って…
そそられる…
何じゃろか
この刷り込みは
クリスマスに彩られる街を歩くと
何だかクリスチャンにでもなったような気がしてくる
教会にでも足を運びたくなるような…
幼い頃には
サンタが煙突からやって来て
と言われても…
煙突のなかった我が家では
近くの神社の天狗さんの方が
よほどいるような気がしてたけど
その頃は母が鶏のモモ肉の焼いたものを買ってきて
クリスマスケーキがあれば
それがすべて
何だかよくわからないけど
当時ちゃぶ台にそんなの並べて
食べてたかな
学校で習った歌なんか歌ったりしちゃって…
親もどうしていいかわかんなかったんだよね
今では
あちらこちらで
クリスマスパーティーや忘年会
いやが上にも
盛り上げて
もはや日本の伝統文化になりつつあるかも
日本古来の伝統文化にはない
華やかさがあって
しかも歴史もあってね
祭り好きな日本人ならではの
楽しみ方かもね
今は子供達がそれぞれの子供達に
クリスマスプレゼントの隠し場所を画策してます
昔 子供が小さかった頃
サンタさんの夢を壊さないように
心を砕いたっけ
そんな歴史もあったりね
